多摩境内科クリニック

  • 予約
  • オンライン診療
  • ZOOMで受付どこでも窓口
  • 健康診断
  • お知らせ
  • インボイス
  • 院内の写真
  • 町田市民病院との連携
  • 食事
  • スタッフ紹介
  • 基礎医学
    • 生物
      • 神経
  • 疾患別
    • インフルエンザ
    • インフルエンザ関係
    • 高血圧
    • 糖尿病
    • 高コレステロール血症
    • アレルギー
    • 肝臓・胆嚢・膵臓
    • ウイルス感染症
    • 神経疾患
    • 不眠症
    • 食中毒
    • 整形外科
    • 熱中症
    • 泌尿器科
    • 皮膚科
      • エタノールによる皮膚障害
  • 新型コロナウイルス感染症
  • 症状別
    • めまい
    • 夜間頻尿
  • ガッテン外来
  • 病院への紹介
  • クチコミ・評判・うわさ
  • アクセス
  • スタッフ募集
  • 当院のツイッター
  • ユーチューブ
  • ヤシノテレビ
  • 頭脳明晰
  • 美容関係
  • 会社などの法人の担当者の方へ
  • ZOOM講演会
  • 発熱外来のお知らせ
  • 新型コロナ後遺症オンライン診療
  • インフルエンザ予防接種
  • 福富院長に相談
  • カレンダー
  • デジタル通貨
  • マイナ保険証
  • 医療勉強会
  • ワクチン
  • インスタ
  • 幹細胞美容

未来でガッテン

  1. HOME
  2. 未来でガッテン
2020年8月20日 / 最終更新日 : 2020年8月23日 TIMC ウイルス感染症

接触感染で咽頭炎の後に自分の肺へ飛沫感染という2段階の感染経路

※接触感染という単語だけでは、 感染経路を説明したことにならない。 正常な皮膚から人体の中へウイルスは 入っていけない。 ◇飛沫感染か接触感染で急性咽頭炎 #咽頭への飛沫感染 会話時に破裂音で空中に飛んだウイルスを 含む […]

2020年6月6日 / 最終更新日 : 2020年9月21日 TIMC ガッテン外来

専門家会議の舘田教授は発声でマイクロ飛沫ができると説明した

専門家会議のメンバーでもある舘田一博教授はNHKの取材にて 発声でマイクロ飛沫ができて空中に飛ぶことを説明した ※会話の発声にて咳と同じくマイクロ飛沫が飛ぶ ●ユーチューブに2020年4月3日に投稿された NHK WOR […]

2020年5月28日 / 最終更新日 : 2020年5月28日 TIMC ウイルス感染症

腸管か鼻の細胞に感染させる粘膜ワクチンが未来のパンデミック対策である理由

粘膜ワクチンの開発もめざすコロナ制圧タスクフォース ●コロナ制圧タスクフォース 2020年5月21日発表 研究統括責任者:慶應義塾大学 金井隆典教授 ●大阪大学大学院医学系研究科・医学部 ※分子ニードル技術に基づく粘膜ワ […]

2020年4月16日 / 最終更新日 : 2020年4月16日 TIMC ユーチューブ

新型コロナウイルスを経口摂取しても無症状かワクチン効果

新型コロナウイルスは食べても無症状だが吸い込むとARDS ●内閣府政府広報オンライン https://twitter.com/gov_online/status/1248169000934068224 ◆ウイルスを吸いこ […]

2020年4月9日 / 最終更新日 : 2020年4月9日 TIMC NHKのガッテン関係

咳症状をスマホでオンライン診療して必要であればオルベスコなどの処方箋を郵送します

「咳症状をスマホでオンライン診療して必要であればオルベスコなどの処方箋を郵送します」 ●当院に電話して、スマホでオンライン診療可能です。 多摩境内科クリニックに電話 TEL  042-703-1920 ↓ スマホで遠隔診 […]

2020年2月9日 / 最終更新日 : 2020年2月9日 TIMC インフルエンザ

微酸性次亜塩素酸水リンク

   

2020年2月9日 / 最終更新日 : 2020年3月20日 TIMC アレルギー

消毒にはエタノールだけでなく微酸性次亜塩素酸水も必要な理由

消毒にはエタノールだけでなく微酸性次亜塩素酸水も必要な理由 *エタノールでは手荒れをおこす人達がいます。アレルギーのある人にエタノールの使用を強制してはいけません。 かわりに微酸性次亜塩素酸水を使えば、エタノールによる皮 […]

2020年1月23日 / 最終更新日 : 2020年1月23日 TIMC NHKのガッテン関係

健康に良い炭水化物は芋や米飯のレジスタントスターチ

健康に良い炭水化物は芋や米飯のレジスタントスターチ ◆レジスタントスターチとは 食べ物の炭水化物は多種多様ですが、 食べると全部が同じように人間の体の中に 吸収されるわけではありません。 レジスタントスターチとは 小腸で […]

2019年12月15日 / 最終更新日 : 2019年12月15日 TIMC NHKのガッテン関係

ガッテン外来

「ガッテン外来」はNHKのガッテンの放送内容についての医師による解説です 「ガッテン外来」の全編はユーチューブで視聴できます。 NHKのガッテンを見ると、 その医学的な内容について医者に聞きたく なることもあるかと思いま […]

2019年12月12日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 TIMC NHKのガッテン関係

糖尿病の食事療法にも適した食べる順番はインクレチンが出るまで炭水化物を後回し

食べる順番は、先に野菜か魚か肉か乳製品か大豆。炭水化物は後回し。 2019年12月11日のNHKのガッテンでは、野菜ファーストの話などをしていました。 インクレチンの話もあったのですが、一般の方は、ほとんど気がつかなかっ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

町田市の健康診断の予約用の電話番号はこちらです080-8056-2651電話受付時間 は午前10時から午後4時30分まで

Copyright © 多摩境内科クリニック All Rights Reserved.