新型コロナウイルスの感染に必要な細胞側のレセプターは ACE2 受容体
「新型コロナウイルス感染症への対応に関する拡大対策会議 議事録」
日時:令和2年2月8日(土)
場所:国立感染症研究所
厚生労働省健康局 結核感染症課、 国立感染症研究所 脇田 隆字
国立国際医療センター 大曲 貴夫、 愛知医科大学 森島 恒雄
司会: 脇田 隆字、 森島 恒雄
◆議事録から福富院長が抜粋
Hello, everyone!
*新型コロナウイルスの感染に必要な細胞側のレセプターは ACE2 受容体である
*エタノールや次亜塩素酸で消毒できる
*リンパ節が腫れることがある
*インフルエンザや風邪と違って、発熱期間が(1週間程度)長い
倦怠感が強い
*軟便、下痢などの消化器症状を伴うことがある
*SARSではロピナビルなどの抗HIV薬が有効である可能性が報告された
*潜伏期は1週間前後と推定
*潜伏期内に症状のないまま、周囲の人にウイルスを感染させうる
*咽頭におけるウイルス量は極めて少なく、
PCR検査の検出感度限界に近い
(検査で陰性でも新型コロナウイルスに感染していることがある)
Thank you very much for listening.
◆参加施設・学会一覧
・厚生労働省 ・日本医師会 ・国立感染症研究所
・国立国際医療研究センター ・日本感染症学会 ・日本環境感染学会
・日本呼吸器学会 ・日本小児科学会 ・日本小児科医会
・日本集中治療学会 ・日本呼吸器療法医学会 ・日本救急医学会
・日本産科・婦人科学会 ・日本小児感染症学会
・日本小児呼吸器学会 ・日本小児救急医学会
・AMED「ウイルス性重症呼吸器感染症に係る診断・治療法の研究」研究班
■「新型コロナウイルス感染症への対応に関する拡大対策会議 議事録」
https://www.jpa-web.org/dcms_media/other/%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E9%8C%B2%E3%80%80%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%80%80%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96%E4%BC%9A%E8%AD%B0VER2.pdf#search=%27%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9+ACE2%27